
三重「愛知!愛知!」
静岡「愛知!愛知!」
【「都道府県同士で2人一組作って〜!」】の続きを読む
1: カーフブランディング(東京都) 2016/05/26(木) 15:39:15.65 ID:XXsQr1sE0 BE:639823192-PLT(15000) ポイント特典
ホリエモンは、「僕は、最終的には“職人の技”は機械で再現できると思っている」と話す
ホリエモンによれば、現在のイケてる職人は、むしろホリエモンと同じ意見なのだという。むしろ、優れた職人の技を機械で再現する方法を研究・実践しているのだそうだ。自分にしかできなかった技が機械でも可能になれば、それだけ仕事の効率は増す。そのため優れた職人ほど「機械での再現は可能」と言い切って、むしろ積極的にその道を模索しているのだ。こうした考えを前提にすれば、「機械での再現は不可能」というような職人はあまりイケていない(時流や効率を直視していない)とホリエモンは考える。また、現在3Dプリンターの技術はまだまだ発展途上だが、2014年に3Dプリンターに強く関わる技術の特許が切れたこともあり、その性能は近年格段に向上している。ホリエモンは、5年ほど前にフェイススキャンで自分の顔型の貯金箱を作ったことがあるという。当時はそのために特殊な機械を使い数百万の資金を要したが、今ではこの技術がかなり一般化している。
続きはこちら
1: 海江田三郎 ★ 2016/05/20(金) 10:29:40.36 ID:CAP_USER
2016年版の高齢社会白書を決定した。内閣府が日本を含む4カ国の60歳以上を対象に、15年に実施した意識調査結果を紹介。50代までに行った老後の経済的な備えを尋ねたところ、「特に何もしていない」と答えた割合は日本が42.7%だったのに対し、米国、ドイツ、スウェーデンはいずれも20%台にとどまった。貯蓄や資産が「足りない」と答えた割合も日本が57.0%と最多で、次いで多かった米国の24.9%と大きな差があった。
このため、白書は「若い時期から老後を見据えて準備を始めることが重要」と警告した。調査は各国のそれぞれ約1000人から有効回答を得た。65歳以上の高齢者は15年10月1日時点で3392万人。総人口に占める割合を示す「高齢化率」は26.7%だった。高齢化率は上昇傾向にあり、60年には39.9%に達すると見込まれる。
続きはこちら
9: 名刺は切らしておりまして 2016/05/20(金) 10:34:29.58 ID:4kx444/m
長い間、幸せの国ニッポンでは何もしなくても老後は年金と高福祉で安泰という幻想を振りまいてきたツケ