
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1611452367/
1 : 2021/01/24(日)10:39:27 ID:623T2Vw6
地元に近くて授業面白そうだから神戸大学の情報知能工学科目指してたけど、セキュリティ関連の研究室が電気電子工学科に1個しかなくて萎えてる。そこまで半導体とか電子回路とかに興味無いんだよな…岡山大学も考えてるけど今はもうちょい上目指してみたい。でも大阪大学は手が届かなさそう。中国、四国、近畿あたりに行きたい。
10 : 2021/01/24(日)11:20:50 ID:8bk7yqOu
>>1
何かIT系の資格は持ってる?
ちなみに俺は基本情報技術者(FE)とJ検なら持ってる
ちなみに俺は基本情報技術者(FE)とJ検なら持ってる
2 : 2021/01/24(日)10:43:51 ID:N8v+IPg7
先見性あるね君
セキュアエンジニアとして就職するワイは電電か情報工に行くことをオススメするで
コンピュータの仕組みやネットワークについて学んでおいた方がいい
セキュアエンジニアとして就職するワイは電電か情報工に行くことをオススメするで
コンピュータの仕組みやネットワークについて学んでおいた方がいい
5 : 2021/01/24(日)10:55:00 ID:623T2Vw6
>>2
そういう現場で働いてる人からのコメントほんとありがたい。電電か情知で考えてみる。
そういう現場で働いてる人からのコメントほんとありがたい。電電か情知で考えてみる。
3 : 2021/01/24(日)10:50:22 ID:IP8xq+MO
会津大
6 : 2021/01/24(日)10:57:11 ID:623T2Vw6
>>3
めーちゃとおい
めーちゃとおい
4 : 2021/01/24(日)10:51:15 ID:3nRjf8W6
日本大学危機管理学部
7 : 2021/01/24(日)10:57:23 ID:623T2Vw6
>>4
とりあえず国公立で考えてみたい
とりあえず国公立で考えてみたい
8 : 2021/01/24(日)11:19:06 ID:sGTmI2fB
九大は?ちょっと遠いけど
13 : 2021/01/24(日)12:39:36 ID:623T2Vw6
>>8
遠いんだよなぁ…
九州行ったことないからどんなとこか分からん。
遠いんだよなぁ…
九州行ったことないからどんなとこか分からん。
9 : 2021/01/24(日)11:19:08 ID:fH1ZGkX5
鹿屋体育大学
15 : 2021/01/24(日)12:59:42 ID:j9tTiJBk
東大や東工大にもセキュリティの研究やってる先生は少ない
セキュリティを勉強するにはどこの大学がいいんだろう?
セキュリティを勉強するにはどこの大学がいいんだろう?
16 : 2021/01/24(日)13:00:56 ID:wTDDbEkv
うーん名前的に日大危機管理学部じゃね(適当)
19 : 2021/01/24(日)13:14:15 ID:SJWe39RJ
>>16
ここはスポ薦とかがけっこういるらしいよ…
17 : 2021/01/24(日)13:04:02 ID:623T2Vw6
これ専門行った方が稼げる説ないか
20 : 2021/01/24(日)13:17:12 ID:+DS5mN8u
普通に神戸の電電行ってその研究室入れば良いだけなんじゃ……
22 : 2021/01/24(日)13:19:16 ID:fH1ZGkX5
防衛大学校
25 : 2021/01/24(日)13:23:06 ID:623T2Vw6
>>22
あおざくらめっちゃおもろかったからちょっと考えたけど早起きできんからやめた。
あおざくらめっちゃおもろかったからちょっと考えたけど早起きできんからやめた。
29 : 2021/01/24(日)14:10:07 ID:lw2+EGRD
立命館のサイバーセキュリティ研究室
上原先生のところ
上原先生のところ
32 : 2021/01/24(日)14:47:24 ID:623T2Vw6
>>29
私立だったら今第一候補
私立だったら今第一候補
30 : 2021/01/24(日)14:13:45 ID:lw2+EGRD
広島大にMaaSのセキュリティやってるとこあって伸びると思う
33 : 2021/01/24(日)14:47:42 ID:623T2Vw6
>>30
広大と岡大で悩みそうだ
広大と岡大で悩みそうだ
31 : 2021/01/24(日)14:40:57 ID:M5C4w0Jw
逆に質問したいんだけど
就職とかなんも考えず入れそうな大学行ったらやっぱ苦労する?
就職とかなんも考えず入れそうな大学行ったらやっぱ苦労する?
35 : 2021/01/24(日)15:12:25 ID:lw2+EGRD
上原先生のとこで真面目に修士まで行けば就職で困る事はないよ
人脈あるからね
セキュリティの研究室なくてもコンピュータサイエンスやってればセキュリティ絡んでくるよ
なるべく難関大で最低限修士までは行ってね
人脈あるからね
セキュリティの研究室なくてもコンピュータサイエンスやってればセキュリティ絡んでくるよ
なるべく難関大で最低限修士までは行ってね
とは言え、会津大も強いし高専からの編入組が低レイヤーやってるから強かったりする
こっちは職人ホワイトハッカー系だね
39 : 2021/01/24(日)16:35:12 ID:wYvX/I+3
enPit系の関係先もいいかも.
まあ哲太郎のところで間違いはないけど
まあ哲太郎のところで間違いはないけど
40 : 2021/01/24(日)16:39:33 ID:kKxPbvqc
哲太郎言うなw
48 : 2021/01/24(日)21:33:50 ID:G5aEWflp
名大は?京都から40分で行けるぞ
49 : 2021/01/24(日)21:39:17 ID:623T2Vw6
>>48
受かるかなぁ
受かるかなぁ
コメントする