まったりとしたまとめ

2chのまとめをまったりとやっています 暇つぶしにでもどうぞ

    スマホ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    smartphone

    https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1591609609/
    1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/08(月) 18:46:49 ID:iMRiPiUQ0.net
    デメリットしかなさそうなんだけど・・


    2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/08(月) 18:47:09 ID:HNqGGImT0.net
    5時だぞ


    3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/06/08(月) 18:47:31 ID:jpYF8WAy0.net
    通信事業者が儲かる






      【5Gにするとなんか良いことあるの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    smartphone

    http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602359195
    1: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:46:35.76 ID:HsFLVG440.net
    ファーウェイ陥落した今なにがいいのか?


    8: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:48:37.44 ID:da1roIwx0.net
    Galaxyに魅力を感じないわ
    デザインがなんか気に食わない



    4: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:47:18.35 ID:DNsZ4mlx0.net
    コスパならpixelで終わりやん


      【【議論】そろそろコスパ最強のAndroidスマホを決めよう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    Fujitsu ARROWS-V F-04E. / MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1602322154/
    1: コロドラゴン(東京都) [US] 2020/10/10(土) 18:29:14.52 ID:5byCiBfc0● BE:644423549-2BP(5500)

    総務省は現在、携帯電話販売事業者に通信料金と端末代金とを完全に分離することを求める通称「分離プラン」の実施を強く求めています。それにより巷ではスマートフォンの料金について話題になることも増えてきました。そこで、今回はスマートフォンの料金の平均額について、MMD研究所の調査結果を基にまとめてみました。

    三大キャリア利用者の月額料金は8450円が平均
    MMD研究所の調査によれば、大手三大キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンク)と契約している方のスマートフォンの月額料金の平均は、全体で8451円という結果になっています。

    割合としては7000円から8000円未満という方が13.6%と最も多く、次いで8000円から9000円未満というのが11.2%という結果となりました。一方で、6000円から7000円未満という層も10.5%ほど存在しており、平均が8451円とはいえ、これより安いという場合も珍しくはないでしょう。

    格安SIMユーザーの月額平均は驚異の2753円
    大手三大キャリアのほかにも安いプランのスマートフォンを提供している業者も存在しています。この業者と契約してスマートフォンを利用する人は、俗に格安SIMユーザーともいわれています。

    大手三大キャリアの平均料金が8451円であるのに対し、格安SIMユーザーの平均は驚異の2753円という金額でした。これは大手三大キャリアの3分の1程度の金額です。さらに驚くべきことに、格安SIMユーザーのうちなんと43.1%が2000円以下という数値になっています。

    次いで2000円から3000円未満という人も23.1%存在しており、実に6割を超える方が毎月3000円未満の料金でスマートフォンを利用しているのです。

    端末本体代の平均は三大キャリアで7万268円、格安SIMでは4万262円
    MMD研究所の調査によれば、スマートフォンの端末本体の平均代金は、大手三大キャリア利用者で7万268円、格安SIMユーザーでは4万262円となっています。大手三大キャリア利用者においては、平均よりも少し高い8万円以上9万円未満という層が最も多く、全体の14.3%を占めています。

    対して格安SIMユーザーは、2万円以上3万円未満が23.7%と最も多くなっています。大手キャリアと格安SIMとの間では、毎月の利用料金だけでなく端末自体の代金にも大きく差があるようです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc831e2491908cceee90f659613bbcf72bfffa8





      【スマートフォンの料金、結局みんなどれくらいお金をかけている?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    Close up person using smartphone / Japanexperterna.se

    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1600522427/
    1: ホスカルネット(SB-Android) [UA] 2020/09/19(土) 22:33:47.26 ID:Xk7/409w0● BE:561344745-2BP(4000).net
    携帯電話料金 引き下げ策の効果が不十分だ

    政府が引き下げを求めているにもかかわらず、携帯電話料金が思うように下がっていない。
    携帯各社は、事業の公共性の高さを自覚して、利用者の負担を軽減するよう真剣に努力するべきだ。

    総務省は、3月時点で比較した世界6都市のスマートフォン向け通信料金を発表した。
    データ容量が大きい20ギガ・バイトの場合、東京は月額8000円を超えて最も高かった。
    前年よりは値下がりしたが、なおロンドンの約3倍だ。

    通信料金の高さが多くの家計を圧迫し、個人消費を押し下げているとの見方もある。

    携帯電話の国内契約数は約1・8億件に達し、暮らしやビジネスを支えるインフラとなった。
    できる限り、国民の出費を抑える取り組みが重要である。

    高止まりの原因は大手3社による寡占だ。契約数はNTTドコモ、KDDI(au)、
    ソフトバンクの3社で約9割を占めている。

    3社は今年の3月期連結決算で8000億~1兆円程度の営業利益を稼いだ。売上高に対する利益率は
    20%近く、一般企業より高い。一段の値下げは可能なはずだ。

    菅官房長官は2018年8月、携帯料金について「4割程度下げる余地がある」と指摘した。
    本来、国が民間企業の価格決定に介入するのは望ましくないが、寡占の現状を考えればやむを得まい。

    政府は有識者会議で対応策の検討を進め、昨年10月、電気通信事業法の改正で、端末代と通信料を
    セットにして割り引く契約を原則禁じた。通信料を割高に設定し、端末代割引の原資に充てているとの
    批判があったためだ。

    利用者が携帯電話会社を乗り換えやすくするため、契約期間の途中で解約した場合にかかる違約金には上限を設けた。

    それでも、競争が十分に促進されているとは言い難い。カギとなるのは新規参入の活発化だ。


    3: ファビピラビル(東京都) [ヌコ] 2020/09/19(土) 22:35:57.42 ID:HmB+dN5P0.net
    談合とバカTVのスポンサーやめて企業努力しろよ


    【【朗報】菅総理「携帯料金月額480円にしろ、それ以上は一切認めない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1467098643/

     

    Ja jūs zinātu cik labi ir atkal lietot NORMĀLA izmēra telefonu 😌👍 #iPhoneSE / Janitors

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 16:24:03.82 ID:nCLgftSsM.net

    スマホ壊れたから買おうか悩んでるんやが


    スポンサードリンク
     
    2:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 16:24:28.78 ID:JTxKWGWQd.net

    ありやで


    4:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 16:25:17.86 ID:nCLgftSsM.net

    >>2 
    サンガツ 
    買うわ


    3:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 16:25:17.15 ID:wSX0QArI0.net

    ええで


    5:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 16:25:32.68 ID:nCLgftSsM.net

    >>3 
    サンキューガッツ

     



      【今iPhoneSE買うのってあり?】の続きを読む

    このページのトップヘ